top of page

森のパン屋へ行こう!

         天然酵母パンの店 ラヴィ since 1987

酵母パンについて

DSCN0228.JPG

天然酵母パンの店・ラヴィ
長崎の港から西に100キロのところに浮かぶ五島列島から1987年来て:南阿蘇の森の中で
天然酵母のパンを焼いてます:大切に育てた自家製酵母は熊本地震にあいましたが奇跡的に助かりました・この酵母は毎日世話するとず~と生きつづけます、パン創りは自家製酵母をおこして生地をこね発酵して焼き上がります。大事にしてることは自然(気温)とうまく付き合いながら、自家製酵母をいつも元気にしてる事・自家石臼引きした全粒粉と出来る限りオーガニック素材で毎日食べても飽きない酵母パンを焼くことで す
🍞

 

 パンネット注文→WWW.lavi1987.com

Bed&Panya海猫屋1987→WWW.lavi1987.com

楽天宿泊予約→ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31452/31452.html

FAX→0967-67-0646 ☎090-9407-1987

メール→ Uminekoya1987@yahoo.co.jp

🍞ご連絡楽しみにお待ちしてます

保存方法

ラヴィの天然酵母パンは、化学イーストではなく野菜、果物、玄米から作られた酵母から作られているためにパンは十分な水分を含み大変もっちりしており、そのため宅配中に乾燥してしまうことはありません。天然酵母パンですので日持ちします。ただ保存料など使用してませんので、焼き上がり日から4日ぐらいは涼しい所に保管し早めに食べきるようお願いします。冷蔵庫だと1週間ぐらい・そうでない場合は、冷凍保存をお勧めいたします。お好みの厚さに切り分けて、ラップやパンの袋にきちんと入れ、更にビニール袋に入れて冷凍保存すれば品質も保たれ食べるときにも必要量だけ取出せて便利です。切り分けて冷凍保存したものは、解凍しないでいきなりトースターで焼くとおいしいです

★パン材料について
♪自家製酵母は玄米、りんご、山芋、人参、じゃがいもなどからおこした酵母菌を
小麦粉と地粉全粒粉で種次をしてます♪コンプレパン(全粒粉パン)は基本的に
国産小麦、阿蘇の活水、自然塩、自家製酵母の4つの材料で焼き上げます♪

酵母パンをおいしく食べる
トースターやオーブンで温めるのが一番です。通常はこれで十分ですが、
時間が経って固くなったパンは、少し霧を吹きかけてトーストすると、
ふっくらとなり、風味と美味しさがよみがえります
電子レンジの場合は10秒以下が目安です
洋風にチーズやハム、生野菜と一緒は勿論ですが、切干大根やキンピラごぼう等の
お惣菜・味噌汁の和風食材もとても良く合います。
もう一つ、蒸して食べるのも大変おいし~です!
問合せ/
FAX0967-67-0646 ☎090-9407-1987


 

bottom of page